月の家小圓鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月の家小圓鏡の意味・解説 

月の家小圓鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 15:07 UTC 版)

月の家 小圓鏡(つきのや こえんきょう)は、落語の名跡


二代 つき 小圓鏡こえんきょう

三ツ組橘は、月の家小圓鏡の定紋である。
本名 川上かわかみ 政志まさし
生年月日 (1973-09-19) 1973年9月19日(50歳)
出身地 日本千葉県松戸市
師匠 六代目月の家圓鏡
名跡 1. 月の家かがみ
(2001年 - 2004年)
2. 月の家鏡太
(2004年 - 2016年)
3. 二代月の家小圓鏡
(2016年 - )
出囃子 ヒゲのテーマ
活動期間 2001年 -
活動内容 落語家
所属 落語協会

二代目 月の家 小圓鏡(つきのや こえんきょう、1973年9月19日 - )は千葉県出身の落語家。本名∶川上 政志落語協会所属。出囃子は「DO ME」(ヒゲのテーマで有名)。身長:175cm、体重:75kg。血液型:O。

来歴・人物

1973年9月19日、千葉県松戸市に生まれる。松戸市立常盤平中学校を経て東京学館浦安高等学校[1]に入学。卒業後は芸能界に進み、舞台・CM・Vシネマ等に出演。

2001年6月に六代目月の家圓鏡に入門。「月の家かがみ」として前座に就く。初高座は2001年9月1日深川江戸資料館。演目は「狸札」。

2004年11月に春風亭一之輔三遊亭ぬう生林家彦丸と共に二ツ目昇進、「鏡太」を名乗る。

2016年4月に林家彦丸林家ぼたん林家たけ平台所おさんとともに真打昇進、「二代月の家小圓鏡」を襲名[2]

略歴

出典

  1. ^ 同期生に元プロ野球選手の石井一久がいる。
  2. ^ 新宿末廣亭 寄席だより(2016年3月)”. 2016年3月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月の家小圓鏡」の関連用語

月の家小圓鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月の家小圓鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月の家小圓鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS