最強兵器女子高生 RIKAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > 最強兵器女子高生 RIKAの意味・解説 

最強兵器女子高生 RIKA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
最強兵器女子高生 RIKA
監督 藤原健一
出演者 工藤里紗
山本剛史
長澤つぐみ
きくち英一
河合龍之介
配給 GPミュージアムソフト
公開 2008年2月18日
上映時間 86分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

最強兵器女子高生 RIKA』(さいきょうへいきじょしこうせい りか)は、2008年2月18日に公開された日本映画

概要

2007年6月に撮影が行われた。当初は「最強女子高生リカVS最凶ゾンビグロリアン」という仮称が付けられていた。キャッチコピーは「放課後は、ゾンビ、ぶっ殺します……」。アップリンク・ファクトリー(単館上映)にて6日間限定で公開された。

主なロケ地は山梨県富士吉田市[1]、そのほかにゾンビ映画ということもあり、実際に心霊スポットでも行われている。ゾンビ集団(人役を当てている)との戦闘シーンでは殺陣を使ったアクションが取られている。

あらすじ

ごく普通の高校生・リカ(工藤里紗)は、ある日学校をサボって2年前に家を出ていった祖父・隆平(きくち英一)の住む町へ行く。そこには無数のゾンビが徘徊していた。それらを潜り抜けなんとか祖父の別荘に辿り着いたが、その矢先ゾンビに襲撃されてしまった。それを見かねた天才外科医の隆平はリカに特殊な手術を施し、戦闘能力が強化された「RIKA」へと改造させる。そして、最強兵器女子高生となったリカは崇(山本剛史)やユウジ(河合龍之介)とともにゾンビ集団のボスである最凶ゾンビ・グロリアンの元へと向かう。

キャスト

スタッフ

  • 監督 - 藤原健一
  • アクション監督 - 坂口拓
  • 製作 - 小林正人
  • プロデューサー - 西健二郎、寺西正己
  • 脚本 - 森角威之、藤原健一
  • 撮影監督 - 田宮健彦
  • 音楽 - 竹松秀人
  • CG - 荒井豊
  • ラインプロデューサー - 泉知良
  • 特殊造型 - 清水博子
  • 助監督 - 躰中洋蔵
  • 制作 - フィルムワークスムービーキング
  • 製作・配給 - GPミュージアムソフト

関連商品

  • 最強兵器女子高生 RIKA ハードデザイン版(2008年7月25日、GPミュージアムソフト)
  • 最強兵器女子高生 RIKA ソフトデザイン版(2008年7月25日、GPミュージアムソフト)

脚注

  1. ^ DVDの特典映像にて富士急行線下吉田駅前での撮影シーンが収録されている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最強兵器女子高生 RIKA」の関連用語

最強兵器女子高生 RIKAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最強兵器女子高生 RIKAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最強兵器女子高生 RIKA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS