日産ディーゼル・MD92エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日産ディーゼル・MD92エンジンの意味・解説 

日産ディーゼル・MD92エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 07:26 UTC 版)

日産ディーゼル・MD92エンジンは、UDトラックス(旧:日産ディーゼル)が生産していた大型トラック・バスに搭載されるディーゼルエンジンである。

概要

総排気量は9,203 ccSOHCでボア×ストロークが各125 mmスクエアストロークタイプである。

もともとは、中型トラック・コンドルの一部の車種に搭載されていたものだが、2000年にフルノンステップバス(UA272)にMD92TA(260 PS)が搭載されたのをきっかけに、バスにも搭載される事となった。 そして、このMD92系を更に進化させ、2005年には平成17年新長期排出ガス規制に適合した新エンジン・MD92TJ(300 PS)/MD92TK(350 PS)が大型バス(TJは路線系/TKは観光・高速系)に搭載された。大型トラック系では、MD92TB(330 PS/340 PS)がビッグサムクオンの一部に搭載されていた。 末期のMD92系は、尿素SCR触媒と超高圧燃料噴射(コモンレール)、酸化触媒を組み合わせた 「FLENDS」と呼ばれる排出ガス浄化システムを搭載している。2007年より三菱ふそうにも供給され、エアロスターに搭載していた。

2010年に自動車排出ガス規制の関係でPKG-/PDG-RA系の発売が終了されたことに伴い、生産が終了した。

ラインアップ

MD92型
直接噴射式、最高出力220ps/2900rpm、最大トルク58kg・m/1600rpm [注1]
MD92TK型
直接噴射式、最高出力350ps/2200rpm、最大トルク147kg・m/1400rpm [注2]
MD92TJ型
直接噴射式、最高出力300ps/2200rpm、最大トルク135kg・m/1400rpm [注3]
MD92TA型
直接噴射式、最高出力260ps/2200rpm、最大トルク100kg・m/1400rpm [注4]
MD92TB型
直接噴射式、最高出力340ps/2200rpm、最大トルク143kg・m/1400rpm クオン[注5]
直接噴射式、最高出力330ps/2200rpm、最大トルク135kg・m/1400rpm ビッグサム[注6]
MD92TC型
直接噴射式、最高出力360ps/2200rpm、最大トルク147kg・m/1400rpm 

搭載車種

現行車種

過去の車種

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日産ディーゼル・MD92エンジン」の関連用語

日産ディーゼル・MD92エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産ディーゼル・MD92エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産ディーゼル・MD92エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS