日本飛行船事業とは? わかりやすく解説

日本飛行船事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 06:43 UTC 版)

日本飛行船事業株式会社
Japan Airship Services
略称 JAS
本社所在地 日本
埼玉県比企郡川島町大字出丸下郷53-1
設立 1984年2月2日
代表者 代表取締役社長 中島 謙六
資本金 2億円
特記事項: ※記載事項は1995年11月現在
テンプレートを表示

日本飛行船事業株式会社(にほんひこうせんじぎょう、Japan Airship Services)は、かつて存在したJALグループの飛行船専門運航の航空会社である。

概要

英国エアシップ・インダストリー(Airship Industries Uk Ltd)製の飛行船を運航して埼玉県ホンダエアポートを本拠地とし、広告飛行や遊覧飛行を行っていたが、親会社である日本航空の飛行船事業からの撤退により1996年に運航停止。現在は清算されている。

のちに飛行船運航会社として存在した株式会社日本飛行船(2002年設立、2010年破産)とは全くの別法人であり、社名が似ているが事業の継承といった直接の関係は無い。

使用機材

  • Skyship 500:旧JA1003、訓練中の事故(後述)により登録抹消。
  • Skyship 600:旧JA1004、同社の運航停止後に売却され、N606SAとして海外にて運航。

事故

1988年3月5日、ホンダエアポートにおいて、スカイシップ500(JA1003)が連続離着陸訓練中に着陸復行の際、垂直尾翼下部が接地し機体を破損後に近隣の農地に墜落。機体は大破したが火災は発生せず、死傷者は無し。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本飛行船事業」の関連用語

日本飛行船事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本飛行船事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本飛行船事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS