日本医療機器工業会とは? わかりやすく解説

日本医療機器工業会

(日本医用機器工業会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 10:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般社団法人 日本医療機器工業会(にほんいりょうききこうぎょうかい、略称JAMDI)は、医療機器の製造販売業者、製造業者、修理業者等から構成される、医療機器の健全な発展を目的とする業界団体である。2009年(平成21年)7月27日に法人化されるまででは日本医用機器工業会と称した。主たる事務所は東京都文京区本郷3丁目39番15号、医科器械会館5階。

沿革

本会は、日本医用機器工業会として1974年に東京都文京区に設立された。2009年7月1日現在、正会員133社、準会員8社から構成され、年一度の総会が開催される。厚生労働省経済産業省をはじめとする諸官庁との連携の下に、各種の業界活動を推進している。医療機器関連の国際標準規格であるISO-TC121(麻酔および呼吸機器専門委員会)の日本の引き受け団体でもある。機関紙『医用機器』は隔月刊誌として発行されている。

ペースメーカ協議会

会内の専門委員会の一つで、心臓ペースメーカーの業界としての活動を行うために設置された協議会である。2009年にNHKが放映した推理ドラマQ.E.D. 証明終了で、心臓ペースメーカーに関して視聴者に誤解を招くシーンがあったことに対し、同協議会が異議を申し立て、NHKがホームページをとおして謝罪文を掲示したことがある。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本医療機器工業会」の関連用語

日本医療機器工業会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本医療機器工業会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本医療機器工業会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS