新見市立哲西中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新見市立哲西中学校の意味・解説 

新見市立哲西中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 08:12 UTC 版)

新見市立哲西中学校
北緯34度55分33.0秒 東経133度19分37.6秒 / 北緯34.925833度 東経133.327111度 / 34.925833; 133.327111座標: 北緯34度55分33.0秒 東経133度19分37.6秒 / 北緯34.925833度 東経133.327111度 / 34.925833; 133.327111
過去の名称 哲西町立哲西中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新見市
併合学校 哲西町立矢神中学校
哲西町立野馳中学校
設立年月日 1958年昭和33年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C133210001320
中学校コード 330151[1]
所在地 719-3701
岡山県新見市哲西町矢田3193
外部リンク 新見市立哲西中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新見市立哲西中学校(にいみしりつてっせいちゅうがっこう)は、岡山県新見市哲西町に所在する公立中学校である。

概要

同校は全国的にも早くICT教育をスタートさせ、タブレット等を用いた授業を積極的に行っている。

沿革

略歴

新見市立哲西中学校は、哲西町立矢神中学校および哲西町立野馳中学校の統廃合により、哲西町立哲西中学校設立として設立された。

年表

  • 1958年(昭和33年)
    • 3月31日 - 哲西町立矢神中学校および哲西町立野馳中学校を廃止
    • 4月1日 - 哲西町立哲西中学校設立
    • 12月9日 - 哲校章徽章を制定
  • 1959年(昭和34年)3月11日 - 校旗制定
  • 1960年(昭和35年)3月6日 - 校歌制定
  • 1971年(昭和46年)3月5日 - 冬期宿舎新築
  • 2002年(平成14年)3月31日 - パソコン校内LAN工事完了
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 市町村合併により新見市立哲西中学校となる。
  • 2013年(平成25年)10月31日 - 哲西中学校ICT教育公開授業研究会

学校教育目標

夢をもち日々生き生きと輝いている生徒を育成する

学校行事

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月 終業式・卒業式

部活動

運動部

  • 男子卓球部・女子卓球部
  • 野球部
  • 女子テニス部
  • 駅伝部

通学区域

  • 新見市
    • 矢田全域(井下、城山を除く)、上神代全域
    • 大竹全域、畑木全域、八鳥全域、大野部全域、矢田のうち井下、城山
  • 高梁市[2]
    • 備中町西山
    • 備中町西油野
      • 簾竹・高岩

進学前小学校

  • 新見市立矢神小学校[3]
  • 新見市立野馳小学校

交通

脚注

  1. ^ 岡山県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
  2. ^ 高梁市と新見市との間の教育事務の委託に関する規約
  3. ^ 新見市立小学校及び中学校通学区域に関する規則

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新見市立哲西中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新見市立哲西中学校」の関連用語

新見市立哲西中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新見市立哲西中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新見市立哲西中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS