新津章夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新津章夫の意味・解説 

新津章夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 13:19 UTC 版)

新津 章夫(にいつ あきお、1952年8月19日 - 2002年1月)は、日本のギタリスト音楽家[1]東京都台東区出身。

略歴

兄の影響で14歳でギターを始め、ジミ・ヘンドリックスジェフ・ベックマイケル・ブルームフィールドジョー・パスなどに影響を受け、独学でロックからジャズまであらゆるスタイルのギターテクニックを習得。大学3年の時に友人と軽自動車ごと40メートル崖下に転落したものの九死に一生を得る。そして「せっかく生かされた命、好きなことをやろう」。自分の音楽を突き詰めるため作曲、編曲、演奏、エンジニアを一人で行うことを決意。当時ブームだった4チャンネルのオープンリールデッキを使って半年がかりでデモテープを制作。これがレコード会社のスタッフの目に留まり、1978年、アルバム「I・O」を発表。同作は自宅にプロ用スタジオ機材を搬入、全てを一人で約2年をかけて制作した。1985年、音楽の道から退きコンピュータプログラマーに転身。

2002年1月、呼吸不全のため死亡。享年49歳。

実弟である文筆家・新津隆夫がアメーバブログTwitterを運営している(外部リンク参照)。

脚注

出典

  1. ^ 新津章夫 Official Blog 《迷宮の森》”. ameblo.jp. 2024年4月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新津章夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新津章夫」の関連用語

新津章夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新津章夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新津章夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS