文武王陵碑とは? わかりやすく解説

文武王陵碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 04:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

文武王陵碑(ぶんぶおうりょうひ)は、新羅の第30代の王である文武王の業績を称えた碑文である。

概要

682年に、慶州四天王寺に建立されたが、その一部分が1796年発掘され、その後紛失したが1961年に慶州市東部洞で陵碑の下部分が発見され、国立慶州博物館に所蔵された[1]2009年に慶州市東部洞の住宅の水道の近くから上部分が発見された[1]セメントて固定され、洗濯板として使われていたのを水道の検針員が見つけ、実物と確認された。前漢に投降した匈奴金日磾が新羅王族ルーツであることが明記されている[1]

脚注

  1. ^ a b c “洗濯板として使われてきた新羅文武王陵碑の上部発見”. 中央日報. (2009年9月4日). オリジナルの2022年2月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220228055652/https://japanese.joins.com/JArticle/120139 

関連項目


文武王陵碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 05:57 UTC 版)

文武王」の記事における「文武王陵碑」の解説

682年に、慶州四天王寺文武王業績称えた文武王陵碑が建立されているが、文武王匈奴末裔記録されている。

※この「文武王陵碑」の解説は、「文武王」の解説の一部です。
「文武王陵碑」を含む「文武王」の記事については、「文武王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文武王陵碑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文武王陵碑」の関連用語

文武王陵碑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文武王陵碑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文武王陵碑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文武王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS