折敷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 20:51 UTC 版)
折敷(おしき)とは、神饌を奉げる際に土器などを載せる台である。折敷を用いた図案として、正方形の角の先を落とした『折敷紋』がある。
※この「折敷」の解説は、「神具」の解説の一部です。
「折敷」を含む「神具」の記事については、「神具」の概要を参照ください。
折敷と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から折敷を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「折敷」を含む用語の索引
- 折敷のページへのリンク