夫余語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夫余語の意味・解説 

夫余語

(扶余語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 08:49 UTC 版)

夫余語
Puyo
話される国 夫余
地域 満州
消滅時期 7世紀?
言語系統
扶余語族
  • 夫余語
言語コード
ISO 639-3 xpy
Linguist List xpy
Glottolog なし
テンプレートを表示

夫余語(ふよご)または扶余語は、現在の満州にあった国家、夫余で話された扶余語族に属す言語である。夫余語についての証拠は限られているが、中国の資料によれば、高句麗語とは相互理解可能であったようである。知られている数語の語彙については、それを支持している。

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夫余語」の関連用語

夫余語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夫余語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夫余語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS