戴昌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戴昌の意味・解説 

戴昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 13:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

戴 昌(たい しょう、? - ?)は、中国三国時代西晋政治家軍人徐州広陵郡の人。

生涯

呉の左将軍の戴烈の子として生まれた。戴烈は赤烏13年(250年)、王昶州泰王基らが南郡西陵に攻め寄せた時に、陸凱に従って救援したことで知られる。

戴昌は呉では太尉まで出世したが、盛彦が8歳の時に戴昌の元を訪れ、戴昌は盛彦に詩を贈るのをみて、盛彦は戴昌の傍に座り返事の詩を返したという[1]

呉の滅亡後には晋に仕えて武陵郡太守に任じられた。戴昌は議論をよくしたが、潘京と一緒に議論する時があり、潘京は戴昌が自分程議論がうまくないと感じ、戴昌が潘京と議論ができる人を探しに行くのを笑って見守り、戴昌がようやく子の戴淵を連れてきて議論させると、潘京はようやく議論に高じることができたという。戴昌は潘京と戴淵との議論を盗み聞きして言った。「才能は貸し借りできるものではないな」。それで戴昌・戴淵親子は潘京に敬服して接したという[2]

戴昌はその後会稽郡太守に任じられ、亡くなったといわれている。

子孫

伝記資料

  • 晋書』巻88 列伝第58 孝友・巻90 列伝第60 良吏

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 晋書』巻88 列伝第58 孝友
  2. ^ 『晋書』巻90 列伝第60 良吏



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  戴昌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戴昌」の関連用語

戴昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戴昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戴昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS