成田駅乗り入れの中止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:47 UTC 版)
「ちばグリーンバス」の記事における「成田駅乗り入れの中止」の解説
昭和40年代になると、千葉交通との乗り入れにより運行された成田線は分割されることとなり、京成は京成千葉駅〜京成佐倉駅、千葉交通は国鉄佐倉駅〜京成成田駅となった。また、同じく成田方面に至っていた佐倉市内線(和田〜神門〜京成佐倉駅〜京成酒々井駅入口〜赤十字病院)も分割され、それぞれ和田線(田町車庫〜京成佐倉駅〜神門〜和田)、日赤線(国鉄佐倉駅〜京成佐倉駅〜京成酒々井駅入口〜日赤病院)となった。 詳細は「千葉交通成田営業所#七曲線」を参照
※この「成田駅乗り入れの中止」の解説は、「ちばグリーンバス」の解説の一部です。
「成田駅乗り入れの中止」を含む「ちばグリーンバス」の記事については、「ちばグリーンバス」の概要を参照ください。
- 成田駅乗り入れの中止のページへのリンク