愛しのチロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛しのチロの意味・解説 

愛しのチロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 11:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

愛しのチロとは、荒木経惟撮影による写真集

彼の飼いであるチロを撮った写真集。 1990年2月、平凡社から刊行された。 2002年、ライブラリー版として再刊された。

センチメンタルな旅 冬の旅』(新潮社)と並んで荒木を代表する写真集であり、ともに写真集としては異例のロングセラーである。

彼の妻、陽子はこの写真集の刊行を楽しみにしていたが、子宮肉腫のため1990年1月他界する。彼女の棺桶にはこの写真集が入れられた。(「センチメンタルな旅 冬の旅」参照)

モデルをつとめたチロは2010年3月2日他界。22歳、人間に例えると104歳という大往生であった。荒木は「あんなにオレを愛してくれた女はいない」と語り、荼毘に付したチロの骨を写真に納めたという。

2010年、河出書房新社から『チロ愛死』発売。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛しのチロ」の関連用語

愛しのチロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛しのチロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛しのチロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS