恵那市立中野方小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恵那市立中野方小学校の意味・解説 

恵那市立中野方小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
恵那市立中野方小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 恵那市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 509-8231
岐阜県恵那市中野方町2353-1
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

恵那市立中野方小学校(えなしりつ なかのほうしょうがっこう)とは、岐阜県恵那市にある公立小学校

通学区域

沿革

  • 1873年(明治6年)
    • 3月 - 訓蒙舎が開校。
    • 7月 - 正倫義校に改称する。
  • 1877年(明治10年) - 中野方学校に改称する。
  • 1879年(明治12年) - 中野方小学校に改称する。
  • 1893年(明治26年) - 中野方尋常小学校に改称する。
  • 1901年(明治34年) - 中野方尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年) - 中野方国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 中野方村立中野方小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 大井町長島町東野村三郷村武並村笠置村、中野方村、飯地村と合併し、恵那市が発足。同時に恵那市立中野方小学校に改称する。
  • 1978年(昭和53年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 1980年(昭和55年) - 体育館が完成。

関連項目

脚注

  1. ^ 通学区域(恵那市)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵那市立中野方小学校」の関連用語

恵那市立中野方小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵那市立中野方小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恵那市立中野方小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS