恩林寺_(高山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恩林寺_(高山市)の意味・解説 

恩林寺 (高山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 00:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
恩林寺
所在地 岐阜県高山市下岡本町2779
位置 北緯36度9分13.5秒 東経137度14分29.3秒 / 北緯36.153750度 東経137.241472度 / 36.153750; 137.241472座標: 北緯36度9分13.5秒 東経137度14分29.3秒 / 北緯36.153750度 東経137.241472度 / 36.153750; 137.241472
山号 華岳山
宗派 黄檗宗
本尊 聖観音菩薩
創建年 延宝年間
開山 木庵性瑫
札所等 飛騨三十三観音霊場18番
法人番号 4200005009863
テンプレートを表示

恩林寺(おんりんじ)は岐阜県高山市下岡本町にある黄檗宗の寺院。山号は華岳山。本尊は聖観音菩薩。飛騨三十三観音霊場18番札所となっている。

歴史

延宝年間に近江国蒲生郡平田村(現在の滋賀県東近江市上羽田町)に萬福寺2世木庵性瑫禅師によって創建された。山号の華岳山は滋賀県にある山で当寺がその山麓にあった。

昭和3年(1928年)に、飛騨地域に黄檗宗の寺院がなかったことから布教のために現在地に移転した。その際かつての本尊は滋賀県に残し、宇治にある萬福寺からあらたに本尊聖観音菩薩を譲り受けている。

中国で文化大革命が起きた際に破壊されるおそれのあった石仏を祀っているほか、木庵禅師などの墨跡を多数所蔵する。

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 『飛騨寺院風土記』(濃飛展望社、1977年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恩林寺_(高山市)」の関連用語

恩林寺_(高山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恩林寺_(高山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恩林寺 (高山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS