忍博次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 忍博次の意味・解説 

忍博次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 21:56 UTC 版)

忍 博次(おし ひろつぐ、1930年3月23日 - 2024年10月22日)は、日本の社会福祉学者北星学園大学名誉教授。

北海道富良野市生まれ。1954年北海道大学教育学部卒。北星学園大学助教授、教授、2000年定年退任、名誉教授。北海道障害者施策推進協議会会長[1]

著書

  • 『偏見の断層 福祉を考える友へ』筒井書房 ぽぷら選書 1987
  • 『転換期の福祉 ノーマライゼーションを求めて』響文新書 1989
  • 『自立・人間復権の福祉を求めて』筒井書房 1997
  • 『社会福祉を考える 変わりゆく福祉の思想を求めて』響文社 2000
  • 『共生社会をもとめて 福祉を歩いて50年』はまなす文庫 2010

編著

  • 『人から人への福祉活動』編著 全国社会福祉協議会 1981
  • 『講座社会福祉 8 高齢化社会と社会福祉 老人福祉・障害者福祉・地域福祉』三浦文夫共編 有斐閣 1983
  • 『福祉社会の展開と課題 新しい福祉のパラダイムを目指して』大坊郁夫、松井二郎、池田雅子共編著 北大路書房 1996
  • 『ノーマルな社会を築くために 障害者福祉を考える」監修 野川道子,横山奈緒枝,鈴木真知子編 中央法規出版 2000

翻訳

  • ブロニィリン・スミス『暮らしの安全を守る 高齢者のための自己防衛マニュアル』監訳 石川秀也,関勇喜雄訳 筒井書房 1996

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忍博次」の関連用語

忍博次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忍博次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忍博次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS