心の森ミュージアム_遊童館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心の森ミュージアム_遊童館の意味・解説 

心の森ミュージアム 遊童館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 18:21 UTC 版)

心の森ミュージアム 遊童館
施設情報
愛称 遊童館
専門分野 水野政雄
開館 1990年(平成2年)
所在地 501-4222
岐阜県郡上市八幡町島谷846
位置 北緯35度44分54.3秒 東経136度57分26.3秒 / 北緯35.748417度 東経136.957306度 / 35.748417; 136.957306座標: 北緯35度44分54.3秒 東経136度57分26.3秒 / 北緯35.748417度 東経136.957306度 / 35.748417; 136.957306
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

心の森ミュージアム 遊童館(こころのもりミュージアム ゆうどうかん)は、岐阜県郡上市にある私設美術館個人美術館)。

遊童館とも称する。

概要

郡上市(旧・郡上郡八幡町)出身の画家・造形作家・絵本作家である水野政雄の作品を展示する美術館である。1990年(平成2年)開館[1]2002年(平成14年)増改築を行った[1]

油彩、木彫、和紙絵、和紙人形、木ぼっくり(木の小枝から生み出した森の妖精)などを展示する[2]。また、紙皿や紙コップ、折り紙を用いたオリジナルクラフトの製作体験が体験できる。

やなか水のこみち(八幡町新町から八幡町稲荷町にかけて整備された玉石が敷き詰められ小道)沿いにあり、齋藤美術館、奥美濃おもだか家民芸館、心の森ミュージアム 遊童館を合わせて、やなか三館の通称がある[3]

岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。

施設概要

1階
  • ミュージアムショップ
  • オリジナルクラフト体験
2階
  • 油彩
  • 木彫
  • 和紙絵
  • 木ぼっくり
3階

利用案内

  • 所在地:岐阜県郡上市八幡町島谷846
  • 開館時間:9:00 - 17:00
  • 休館日:木曜日、1月、2月
  • 入館料:大人400円 小中学生200円

交通アクセス

公共交通機関

自動車

周辺施設

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c 水野政雄 プロフィール”. 心の森ミュージアム 遊童館. 2022年5月5日閲覧。
  2. ^ 心の森ミュージアム 遊童館(まちかど美術館・博物館) (PDF)”. 岐阜県. 2022年5月5日閲覧。
  3. ^ 歩いてめぐる郡上八幡”. 吉田屋. 2022年5月5日閲覧。
  4. ^ 水野正雄は1984年に郡上踊りのポスターの原画を手掛け、以降多く携わっている。
  5. ^ 郡上おどりポスター原画、水野さん30年連続 「八幡のため」やりがい”. 中日新聞(2021年7月18日). 2022年5月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  心の森ミュージアム_遊童館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心の森ミュージアム_遊童館」の関連用語

心の森ミュージアム_遊童館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心の森ミュージアム_遊童館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心の森ミュージアム 遊童館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS