徳島胤順とは? わかりやすく解説

徳島胤順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 07:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

徳島 胤順(とくしま たねより、?-?)は戦国時代肥前国武将。土佐守。妻は龍造寺家門の娘。

徳島氏は九州千葉氏の支流とされる。父の時代からすでに龍造寺氏に仕えており、天文15年(1546年)には龍造寺家兼馬場頼周征討にも参加している。その後の天文22年(1553年)には龍造寺隆信筑後からの帰還征討戦にも参加している。天正7年(1579年)に、龍造寺政家より桐日光紋を許されるなど、龍造寺家中でもある程度の地位を占めていたと思われる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島胤順」の関連用語

徳島胤順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島胤順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳島胤順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS