徳島市シビックセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 文化施設 > 徳島県のホール > 徳島市シビックセンターの意味・解説 

徳島市シビックセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 14:22 UTC 版)

徳島駅前再開発ビルアミコビル > 徳島市シビックセンター
徳島市シビックセンター

3階出入口
情報
通称 シビックセンター
正式名称 徳島市シビックセンター
開館 1983年
用途 展示会、演奏会など
運営 公益財団法人徳島市文化振興公社
所在地 770-0834
徳島県徳島市元町1丁目24番地
アミコビル 3–5階
位置 北緯34度4分24.5秒 東経134度32分57.1秒 / 北緯34.073472度 東経134.549194度 / 34.073472; 134.549194 (徳島市シビックセンター)座標: 北緯34度4分24.5秒 東経134度32分57.1秒 / 北緯34.073472度 東経134.549194度 / 34.073472; 134.549194 (徳島市シビックセンター)
アクセス JR徳島駅より徒歩2分。
外部リンク シビックセンター
テンプレートを表示

徳島市シビックセンター(とくしましシビックセンター、英語: Tokushima City Civic Center )は、徳島県徳島市元町アミコビル内にある、多目的ホールを中心とする複合文化施設である。

徳島市立図書館の5~6階への移転に伴い、2011年6月1日より休館。2012年4月1日(多目的ホールは同年6月1日)にリニューアル開館した。

施設

2012年から

  • 4階
    • 多目的ホール
    • ステージ・楽屋
    • 活動室1~4
  • 3階
    • エントランスホール
    • ギャラリー
    • 事務室

マルチメディア体験コーナーは市立図書館のインターネットコーナーと機能が重複するので廃止された。

2011年まで

  • 5階
    • ギャラリー
    • 第1活動室
    • 音楽活動室
    • 第2活動室
    • 市民ギャラリー
  • 4階
    • ホール
  • 3階
    • 応接室
    • エントランスホール
    • 幼児コーナー
    • アニメポケット
    • マルチメディア 体験コーナー
    • ワークショップ

歴史

  • 1983年10月01日 - アミコビル完成。
  • 1983年00月00日 - シビックセンター開館(3~5階)。
  • 2011年06月01日 - 徳島市立図書館移転にともない休館。
  • 2012年04月01日 - リニューアル開館(多目的ホール除く)。
  • 2012年06月01日 - 多目的ホールリニューアル開館。

開館時間

  • 10:00–18:00(第1活動室・音楽活動室・第2活動室・応接室・ホールは21:00まで)
  • 休館日 - 毎週火曜日及び、1月1日

交通

出典

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から徳島市シビックセンターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から徳島市シビックセンターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から徳島市シビックセンター を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島市シビックセンター」の関連用語

徳島市シビックセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島市シビックセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳島市シビックセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS