張玉勤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張玉勤の意味・解説 

張玉勤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/04 16:08 UTC 版)

張玉勤(ちょう ぎょくきん、1958年 - 1973年)は、中華人民共和国河南省出身、文化大革命期に有名になった少女。

1973年7月10日、河南省唐河県馬振扶公社中学の二年生で、当時15歳だった張玉勤は、英語の試験で答案用紙を白紙で提出し、裏にこう書いた。

我是中国人、何必要学外文?不学ABC, 也能做接班人、接好革命班、埋葬帝修反
(私は中国人、どうして外国語を学ばなきゃいけないの? ABCを習わなくても、後継者にはなれるわよ。革命を引き継いで、帝国主義、修正主義、反動派を葬ってやる)

学校側は彼女の態度を叱責し、鬱憤やるかたない張は河に投身自殺をした。1974年1月、彼女の担任が禁固2年、280人あまりの関係者が処分された。

張鉄生に始まる文革期の学生による教師への反抗は、黄帥など次々と模倣犯を生み、四人組ら文革推進派に利用されていった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張玉勤」の関連用語

張玉勤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張玉勤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張玉勤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS