張猛_(武威太守)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張猛_(武威太守)の意味・解説 

張猛 (武威太守)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 14:39 UTC 版)

張 猛(ちょう もう、? - 210年)は、中国後漢末期の政治家。叔威涼州敦煌郡淵泉県の人。父は張奐

父の張奐は「涼州の三明」として武名を挙げた人物である。父はその長年の功績のため、本籍を敦煌から弘農に移すことを許され、181年に没した。張猛の生年は不明だが、父が武威太守であった時期に生まれている。

郡の功曹となり、やがて父の武名を見込まれて、建安年間に武威太守に任命された。雍州刺史邯鄲商と共に、政情不安となっていた西域の統治のために派遣されたが、邯鄲商と仲違いを起こしたため209年にこれを殺害し、朝廷に反乱を起こした。210年に朝廷の命を受けた韓遂と戦ったが、韓遂を恐れた味方の将兵や民が内乱を起こしたため窮地に陥り、自殺に追い込まれた。

三国志』では、龐淯伝で引用された『魏略』に詳細があるが、龐淯は張猛の命令に逆らって邯鄲商のために哭礼し、敵討ちのため張猛の暗殺を謀っている。しかし、張猛は龐淯の義に感じ入るものがあったため、これを許している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張猛_(武威太守)」の関連用語

張猛_(武威太守)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張猛_(武威太守)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張猛 (武威太守) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS