弓削田 健介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弓削田 健介の意味・解説 

弓削田健介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 09:39 UTC 版)

弓削田 健介(ゆげたけんすけ)
生誕 (1982-11-23) 1982年11月23日(42歳)
出身地 日本 福岡県福岡市
学歴 香住ヶ丘小学校
香椎第二中学校
宗像高校
佐賀大学文化教育学部
職業 作曲家シンガーソングライター
公式サイト 合唱作曲家 弓削田健介 Official site

弓削田 健介(ゆげた けんすけ、1982年〈昭和57年〉11月23日 - )[1][2]は、日本の作曲家シンガーソングライター

略歴

1982年11月23日生まれ。福岡県福岡市出身。佐賀大学教育学部を卒業後、同大学院で作曲を専攻[3]。2007年に小学校・中学校・高校の音楽の教員免許(専修)を取得[4]。楽曲『いのちのオーケストラ』と『世界を旅する音楽室』が音楽の教科書に掲載(教育芸術社・小学校4年生)[5][6]。また、楽曲『14-fourteen-』が2025年度版「中学生の音楽2・3上」(教育芸術社)に採用される[7]。 福岡市立西都小学校[8]、佐賀市立富士小学校[9]瀬戸市立にじの丘学園[10]君津市立周西の丘小学校[11]、小竹町立小竹みらい小学校[12]の校歌を児童と共に作詞・作曲している。

佐賀県を拠点に、キャンピングカーで全国を旅しながら、児童生徒と共に歌を作るスタイルで活動しており、これまで47都道府県で2000回を超えるスクールコンサートを実施。そのスタイルから「放浪の合唱作曲家」と呼ばれている。

南アフリカへの移動図書館車の寄贈(これまで3台)を行う社会貢献活動がNHK「おはよう日本」や「NHKワールドニュース」として全世界に紹介される。また、これまで10カ国で日本人学校でのコンサートを行うなど、積極的に海外での活動も行っている。

2024年の能登地震を受け、現地の子どもたちと「復興の歌」を作る活動から「フェニックス」を作曲。災害と併せて「合唱活動の復興」も掲げ47都道府県を巡り歌をつなぐ活動をしている。

作曲

Dream&Dream〜夢をつなごう〜

  • いただきます
  • あかい糸〜先生おめでとう〜
  • わたあめ
  • どんなときも
  • Dream & Dream 〜夢をつなごう〜
  • 君へ
  • 次の空へ
  • たいせつなあなたへ
  • 越えてゆけ

図書館で会いましょう

  • この街で 【同声2部】
  • いのちのオーケストラ 【斉唱】
  • 地球の子どもたち 【同声2部】
  • BFF 【斉唱】
  • 世界を旅する音楽室 【斉唱】
  • あした天気になあれ 【斉唱】
  • 図書館で会いましょうへのプロローグ 【斉唱】
  • ママのスマホになりたい 【斉唱】
  • Book Paradise 【同声2部】
  • 本を読もう〜BOOK UNIVERSE〜
  • 図書館キューピット 【同声2部】
  • 図書館で会いましょう【同声2部】
  • World of Fairy Tales【斉唱】

しあわせになあれ いのちと夢のコンサート

  • あたらしい朝に
  • みんな みんな 輝いてる
  • 本当だよ
  • いのちのまつり
  • 満天の星が歌うように
  • しあわせになあれ
  • 手をつなごう(〜共に生きる〜)
  • アンパンマンのマーチ
  • 世界中のまだ見ぬ友へ
  • あなたにありがとう
  • 翼をください 【混声3部】
  • Believe 【混声3部】
  • 僕らの夢を届けよう 【混声3部】 (作詞:平成24年度 武雄市立武雄北中学校生徒一同・弓削田健介)
  • やさしい歌
  • Steamship〜夢の蒸気船〜【混声3部】

HAPPY MUSIC

  • HAPPY MUSIC 【斉唱】
  • はじまりの歌 【同声2部】
  • MUSIC 【同声2部】
  • わたあめ 【混声3部】
  • 未来が生まれてる 【同声2部】
  • 次の空へ 【同声2部】
  • 旅立つ君へ 【混声3部】
  • 越えてゆけ 【混声3部】
  • 忘れない 【混声3部】

著書

  • 絵本「しあわせになあれ」(瑞雲舎)[13]
  • 弓削田健介作品集「Dream&Dream〜夢をつなごう〜」(2013)
  • 弓削田健介作品集「図書館で会いましょう」(2017)(教育芸術社)
  • 弓削田健介作品集「しあわせになあれ」(2018)
  • 弓削田健介作品集「HAPPY MUSIC」(2019)(音楽之友社)
  • 詩集「優しい詩のお守りを」(2022) (絵:葉祥明
  • クラス合唱名曲秘話 楽譜に書ききれなかったこと

脚注

出典

  1. ^ 佐賀の作曲家・弓削田健介さんが絵本を出版 自身の誕生日に合わせて”. 佐賀経済新聞. 2025年2月27日閲覧。
  2. ^ yugemusic (2018年7月29日). “愛知県瀬戸市立長根小学校|ふれあい読書コンサート”. 2025年2月27日閲覧。
  3. ^ さがに生きる 弓削田健介”. 2025年2月13日閲覧。
  4. ^ 先生方へ”. 2025年2月13日閲覧。
  5. ^ 弓削田健介さん作品、音楽教科書に 「夢かない、涙出る思い」 合唱曲「いのちのオーケストラ」 | 暮らし・文化 | 佐賀県のニュース”. 佐賀新聞 (2025年2月13日). 2025年2月13日閲覧。
  6. ^ yugemusic (2023年5月31日). “楽曲「世界を旅する音楽室」が2024年度より教科書に掲載!”. 2025年2月27日閲覧。
  7. ^ 合唱作曲家・弓削田さん教科書に3曲目 来年度「中学生の音楽2・3上」 | 暮らし・文化 | 佐賀県のニュース”. 佐賀新聞 (2025年2月27日). 2025年2月27日閲覧。
  8. ^ yugemusic (2018年6月10日). “福岡市立西都小学校|校歌”. 2025年2月27日閲覧。
  9. ^ 校章・校歌 | 佐賀市立富士小学校”. 2025年2月27日閲覧。
  10. ^ 瀬戸市・にじの丘学園 - 校歌”. sites.google.com. 2025年2月27日閲覧。
  11. ^ 君津市立周西の丘小学校-校章・校歌”. www.fureai-cloud.jp. 2025年2月27日閲覧。
  12. ^ 小竹みらい小学校校歌~歌詞に込めた想い~ / 教育・文化・生涯学習TOP / 小竹町”. town.kotake.lg.jp. 2025年2月27日閲覧。
  13. ^ 佐賀の作曲家・弓削田健介さんが絵本を出版 自身の誕生日に合わせて”. 佐賀経済新聞. 2025年2月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  弓削田 健介のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓削田 健介」の関連用語

弓削田 健介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓削田 健介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弓削田健介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS