広渡川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 広渡川の意味・解説 

広渡川

読み方:ヒロトガワ(hirotogawa)

所在 宮崎県

水系 広渡川水系

等級 2級


広渡川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 01:53 UTC 版)

広渡川
日南市北郷町大藤(下流方面)

水系 二級水系 広渡川
種別 二級河川
延長 44 km
流域面積 330 km²
水源 鰐塚山(宮崎県日南市
水源の標高 1118.1 m
河口・合流先 太平洋(宮崎県)
流域 宮崎県
テンプレートを表示

広渡川(ひろとがわ)は、宮崎県南部を流れる二級河川

地理

宮崎県日南市北郷町北西部にある鰐塚山(標高1118.1m)南麓に発し、南流して広渡ダムに至る。さらに東流して同市北郷町郷之原付近から南流し日南市旧市に入り、南東へ向きを変える。河口から約2キロメートル上流で酒谷川と合流し、河口から約500メートル上流で堀川運河を分流し、太平洋日向灘)に注ぐ。

ハゼの稚魚を網にかける伝統漁「ノボリコ漁」が行われている[1]

主な支流

利水施設

歴史

江戸時代に流域の名産品となった飫肥杉を運搬するために利用された。1686年(貞享3年)、広渡川から油津港への材木輸送を円滑にするために堀川運河が掘削された。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 稲野慎 (2017年5月25日). “ノボリコ、今年は豊漁 日南の広渡川・酒谷川”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 群馬全県版 

参考文献

  • 宮崎県土木部河川課河川係 『ふるさとの川百科2 もっと知りたい! 広渡川 酒谷川』 2002年。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広渡川」の関連用語

広渡川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広渡川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広渡川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS