広島県立庄原格致高等学校高野山分校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 02:09 UTC 版)
広島県立庄原格致高等学校 高野山分校 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度02分08秒 東経132度54分02秒 / 北緯35.03569度 東経132.90044度座標: 北緯35度02分08秒 東経132度54分02秒 / 北緯35.03569度 東経132.90044度 | |
過去の名称 |
広島県比婆西高等学校 高野山分校 広島県庄原高等学校 高野山分校 広島県庄原格致高等学校 高野山分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 克己 |
設立年月日 | 1952年(昭和27年)4月1日 |
閉校年月日 | 2009年(平成21年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒727-0402 |
外部リンク | 広島県立庄原格致高等学校サイト |
![]() ![]() |
広島県立庄原格致高等学校 高野山分校(ひろしまけんりつ しょうばらかくち こうとうがっこう たかのやまぶんこう)は、広島県庄原市高野町新市にかつて存在した、県立高等学校の分校。
2009年(平成21年)3月末をもって閉校し、校舎は改装の上2011年(平成23年)より庄原市立高野中学校の校舎として使用されている。
概要
- 歴史
- 1952年(昭和27年)に開校。2009年(平成21年)3月末に閉校し、57年の歴史に幕を下ろした。
沿革
- 1952年(昭和27年)4月1日 -「広島県比婆西高等学校 高野山分校」として開校。
- 1954年(昭和29年)5月1日 - 「広島県庄原高等学校 高野山分校」と改称。
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 「広島県庄原格致高等学校 高野山分校」と改称。
- 1968年(昭和43年)10月1日 - 「広島県立庄原格致高等学校 高野山分校」と改称(県の後に「立」が付される)。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 募集を停止。
- 2009年(平成21年)3月31日 - 閉校。
著名な出身者
交通
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 庄原市役所高野支所
- 庄原市立高野小学校
- 庄原市立高野保育所
- 広島県雪合戦大会実行委員会
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
広島県の公立高等学校 |
広島県立瀬戸田高等学校 広島県立庄原格致高等学校高野山分校 広島県立自彊高等学校 広島県立福山明王台高等学校 広島県立福山工業高等学校 |
- 広島県立庄原格致高等学校高野山分校のページへのリンク