平林己佐男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平林己佐男の意味・解説 

平林己佐男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平林 己佐男(ひらばやし みさお、1933年9月9日 - 1992年7月)は、日本競輪選手会東京支部に所属していた元競輪選手

経歴

日本競輪学校ができる前に選手登録された期前選手。選手登録番号2860。

新人時代より、マーク・追い込み型の選手として、長年に亘りトップスターとして君臨。平林を競り落とせば、マーク選手としては超一流、と言われるほどの存在感をアピール。全国都道府県選抜競輪を2回制覇した。さらに特筆すべきは、S級が創設された1983年、50歳の年齢ながらもS級に在籍したこと。加えて同年のオールスター競輪いわき平競輪場)に出場した。また、44歳のとき、1977年のオールスター競輪(千葉競輪場)の決勝戦に進出。4着と健闘している他、1981年までほぼ常時、特別競輪(現在のGI)に出場していた。

1988年4月1日選手登録削除。通算戦績3140戦879勝。

獲得タイトル

全国都道府県選抜競輪……2回
1953年……第4回・1200m競走(名古屋競輪場
1955年……第9回・1000m競走(大宮競輪場

参考文献

関連項目


先代:
N/A
都道府県選抜1200m優勝者
1953年第4回
次代:
尾池義翁
先代:
佐藤和幸
都道府県選抜1000m優勝者
1955年第9回
次代:
竹野暢勇(第11回)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平林己佐男」の関連用語

平林己佐男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平林己佐男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平林己佐男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS