平手則男とは? わかりやすく解説

平手則男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/02 02:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平手 則男ひらて のりお1948年12月8日 - )は、北海道中川郡本別町出身[1]スピードスケート選手・指導者である。札幌五輪・インスブルック五輪日本代表。

来歴

釧路第一高校卒業後、三協精機に入社。

1972年に開催された札幌オリンピックで初代表に選ばれ500m出場。17位。

1975年に開催された第1回全日本スプリント選手権で優勝を果たす。

1976年インスブルックオリンピックでは500mと1000mに出場。500m16位、1000m30位。

引退後は三協精機の監督に就任。

1980年レークプラシッドオリンピックでは日本代表コーチを務める。

その後は清水宏保の指導に当たり、長野オリンピックでの金メダル獲得をサポートした。

清水とともに三協精機を退社した後はマネジメントコーチに就任。2005年まで指導に当たった。

2008年大菅小百合の専属コーチに就任。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平手則男」の関連用語

平手則男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平手則男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平手則男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS