平安の風わたる公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平安の風わたる公園の意味・解説 

平安の風わたる公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 06:47 UTC 版)

平安の風わたる公園
雁橋(かりがねばし)
分類 都市公園
所在地
座標 北緯39度21分54.2秒 東経140度33分08.2秒 / 北緯39.365056度 東経140.552278度 / 39.365056; 140.552278
面積 1.40ha
開園 1991年
運営者 横手市
現況 冬季閉鎖
駐車場 50台
アクセス#アクセス参照)
公式サイト 平安の風わたる公園(横手市)
テンプレートを表示

平安の風わたる公園(へいあんのかぜわたる こうえん)は、秋田県横手市金沢にある都市公園[1]

後三年合戦の古戦場である西沼(大沼)のほとりに広がる公園で、1991年に歴史公園として整備された[2]美郷町との境界付近に位置し、美郷町側には後三年スキー場などを併設する「雁の里山本公園」がある[3]

概要

源氏軍が武衡軍の籠もる金沢柵に向かっていた途中、ここ西沼を通った際に、普段は列をなして飛んでいるが乱れ飛んでいるのを見て、敵の伏兵がいることを察知し、難を逃れたといわれる場所にある[2][4]

園内には合戦の様子を描写したレリーフ、合戦に登場する源義家藤原清衡ブロンズ像などが設置されている他、沼にかかる三連の太鼓橋「雁橋(かりがねばし)」が特徴的である[2][4]

アクセス

鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本) 奥羽本線 後三年駅から徒歩で約30分
自動車
E47 秋田自動車道 横手北SICから約10分
E47 秋田自動車道 / E13 湯沢横手道路 横手ICから約20分
E47 秋田自動車道 大曲ICから約20分

周辺

脚注

  1. ^ 横手市の都市公園”. 横手市 (2021年9月28日). 2021年12月22日閲覧。
  2. ^ a b c 施設案内 平安の風わたる公園(横手)”. 横手市 (2021年9月28日). 2021年9月28日閲覧。
  3. ^ 雁の里山本公園(雁の里ふれあいの森)”. 美郷町. 2021年11月10日閲覧。
  4. ^ a b 平安の風わたる公園”. 横手市観光推進機構. 2021年12月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平安の風わたる公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平安の風わたる公園」の関連用語

平安の風わたる公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平安の風わたる公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平安の風わたる公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS