布谷東京ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 布谷東京ビルの意味・解説 

布谷東京ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 14:34 UTC 版)

布谷東京ビル(ぬのたにとうきょうビル、布谷NCビル、布谷ビルとも[1][2])とは、かつて東京都江戸川区中央1丁目に存在した建築物。建築工事・不動産事業などを手掛けていた株式会社布谷(本社・大阪市浪速区、2000年11月倒産)の東京本社として使われた[3]。建築家ピーター・アイゼンマンによって「脱構築」を志向して設計された[2]

概要

1992年8月に竣工。基本設計はアイゼンマン・アーキテクツ。施工は錢高組[1]と布谷[2]

建物規模は鉄骨造地下2階 地上6階建て、建築面積 709.58㎡、延床面積3,966.75㎡[1]。建築費は約25億円[3]

外観は半ば地下に落ち込むかのように傾いていた。建物の内部も壁が傾くなど、安定した座標軸を持つ空間ではなく、立つ場所がそのつど固有な場という形であった[4]

布谷が2000年に倒産した後、建物は大阪地方裁判所によって競売に出された。2003年の落札後に大幅に改修され、現在は老人ホームとなっている[3]

参考文献

脚注

  1. ^ a b c 布谷NCビル|施工実績”. www.zenitaka.co.jp. 錢高組. 2025年2月15日閲覧。
  2. ^ a b c 『新建築 1992年10月号』新建築社、1992年。 
  3. ^ a b c 布谷ビル NUNOTANI BLDG.”. artonline.jp. 2025年2月15日閲覧。
  4. ^ 小林康夫、船曳建夫『知の論理』東京大学出版会、1995年。 

外部リンク

  • 小林康夫, 「建築のポエティクス-2-面と時間--ピーター・アイゼンマン「布谷東京ビル」」『建築文化』 580号 p.131-136, 1995-02, NAID 40001164487



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「布谷東京ビル」の関連用語

布谷東京ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



布谷東京ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの布谷東京ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS