市村辰之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市村辰之助の意味・解説 

市村辰之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 03:14 UTC 版)

市村 辰之助(いちむら たつのすけ、弘化3年(1846年) - 明治5年2月7日1872年3月15日))は、新選組隊士。戸籍上は鋠之助

弘化3年(1846年)、大垣藩士・市村半右衛門の二男として生まれる。弟に市村鉄之助がいる。

安政5年(1858年)、父の藩籍剥奪により浪人生活を送り、慶応3年(1867年)の隊士募集の時に弟・鉄之助を従え入隊。慶応4年(1868年)3月、五兵衛新田(現在の東京都足立区綾瀬)屯集を最後に新選組を脱走。のちに大垣藩へ帰参する。長男の久吉誕生後、家督を譲った。

明治5年(1872年)に病死。享年27。墓所は岐阜県大垣市船町全昌寺にある。

登場する作品

小説
コミック



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市村辰之助」の関連用語

市村辰之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市村辰之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市村辰之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS