市之倉さかづき美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市之倉さかづき美術館の意味・解説 

市之倉さかづき美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 00:04 UTC 版)

市之倉さかづき美術館
Ichinokura Sakazuki Art Museum
施設情報
専門分野 美濃焼
館長 七代 加藤幸兵衛[1]
管理運営 協同組合陶の里いちのくら
建物設計 宮崎一一計画工房[2]
延床面積 1,063m2
開館 2002年(平成14年)4月5日
所在地 501-3939
岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
位置 北緯35度18分0.5秒 東経137度7分37.69秒 / 北緯35.300139度 東経137.1271361度 / 35.300139; 137.1271361座標: 北緯35度18分0.5秒 東経137度7分37.69秒 / 北緯35.300139度 東経137.1271361度 / 35.300139; 137.1271361
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

市之倉さかづき美術館(いちのくらさかづきびじゅつかん)は、岐阜県多治見市市之倉町にあるおよび美濃焼に関する美術館である。協同組合陶の里いちのくらが管理運営を行っている。

美濃焼の産地である市之倉の主産品である盃をテーマとし、幕末から昭和にかけて製造された盃の展示ならびに京都などで製造された盃の展示、8人の地元出身の人間国宝・巨匠などの作品も展示している。

また作家作品を多数扱うミュージアムショップ、ギャラリー、作陶体験施設、レストランが併設されている。

岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。

施設

概要

  • 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始
  • 入館料:一般400円、 大学生・高校生200円、中学生以下無料
(団体20名以上は一律100円引)
  • 駐車場:普通車78台、身障者用2台、バス3台

アクセス

出典

  1. ^ 幸兵衛窯 陶芸家-七代 加藤幸兵衛-”. 株式会社幸兵衛窯. 2013年8月4日閲覧。
  2. ^ 市之倉さかづき美術館”. ARC STYLE. 2013年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市之倉さかづき美術館」の関連用語

市之倉さかづき美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市之倉さかづき美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市之倉さかづき美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS