己の信ずる道を征けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 己の信ずる道を征けの意味・解説 

己の信ずる道を征け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 07:55 UTC 版)

己の信ずる道を征け
ジャンル 浮世絵アクション
対応機種 PlayStation Portable
開発元 シリコンスタジオ
発売元 フロム・ソフトウェア
人数 1~4人
メディア UMD
ダウンロード
発売日 パッケージ版:2009年6月11日
ダウンロード版:2010年7月1日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

己の信ずる道を征け』(おのれのしんずるみちをいけ)は、フロム・ソフトウェアより2009年6月11日に発売されたPlayStation Portable専用ゲームソフト。

公式における略称は「オレイケ」。

概要

東海道五十三次をモチーフにしたステージクリア型のアクションゲームで、ジャンル名にもある浮世絵をイメージしたビジュアルと プレイヤーの直前行動を記憶したリプレイデータを「分身」に見立て、分身を駆使してステージの仕掛けを解いていくパズル性の強いゲームシステムが特徴となっている。キャラクターデザインにはイラストレーターのokamaが起用されている。

開発はシリコンスタジオが担当。同社初のコンシューマ向けタイトルでもある。

ゲームシステム

キャラクター

疾風丸(はやてまる)
プレイヤーキャラ。分身の術を得意とする忍者。
真奈姫(まなひめ)
ヒロイン。謎の集団により拐われた相良稲津藩の姫。
御雷丸(みかづちまる)
ライバル。疾風丸にとっては兄貴分であったが、ある出来事を機に敵対する。

プロモーション

予約特典
okamaの描きおろしイラストによるテレフォンカードが付属。ソフマップで予約時のみの限定特典。
なおイラストは発売後に壁紙として配信されている。
コラボレーション
東ハトが販売するスナック菓子「忍者スナック ふわ丸」のキャラクターが特定ステージにおいて敵キャラクターとして登場する。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「己の信ずる道を征け」の関連用語

己の信ずる道を征けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



己の信ずる道を征けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの己の信ずる道を征け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS