差掛かるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 差掛かるの意味・解説 

差し掛かる

読み方:さしかかる
別表記:差掛かる、差掛る差し掛る

ある通過点辿り着くさま、そこに至るさま、などの意味表現地理的に時間的に用いる。「曲がり角に差し掛かる」「更年期に差し掛かる」などのように用いられる

さし‐かか・る【差(し)掛(か)る】

読み方:さしかかる

[動ラ五(四)

ちょうどその場所に至り着く。「山道に—・る」

ちょうどその時期になる。ある場面になる。「農閑期に—・る」「事件山場に—・る」「話が本論に—・る」

上から覆いかぶさる。「が軒に—・る」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「差掛かる」の関連用語

差掛かるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



差掛かるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS