左近充辰治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 左近充辰治の意味・解説 

左近充辰治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

左近充 辰治(さこんじゅう たつじ、1952年4月22日 - )は、日本の元サッカー選手。ポジションはGK。

来歴

大阪府初芝高等学校から、1971年に日本サッカーリーグ(JSL)日本鋼管サッカー部へと入る。鋭い読みと瞬発力で、小柄だが守備範囲の広いGKとしてプレー。2部リーグに落ちていた1983年、のちに日本代表となる松井清隆の加入で、そのシーズンの第6節から正位置を奪われる。1986-87年シーズンで一度は現役を退いたが、NKKとなって3年目の1990-91年の開幕直後に追加選手登録された。なおこのシーズンは、高校選手権で活躍した埼玉県の私立武南高等学校卒の新人GK・木寺浩一も途中登録された。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1971 鋼管 25 JSL 0 -
1972 14 JSL1部 0 -
1973 0
1974 0 -
1975 0 -
1976 0
1977 1 0
1978 18 0
1979 10 0
1980 JSL2部 0
1981 0
1982 JSL1部 18 0
1983 JSL2部 6 0
1984 JSL1部 0 0
1985 2 0
1986-87 0 0
1990-91 NKK 25 0 0
通算 日本 JSL1部 84 0
日本 JSL2部
総通算

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 『1991-1992JSLイヤーブック』日本サッカーリーグ編、南雲堂、1991 ISBN 4-523-31033-5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  左近充辰治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左近充辰治」の関連用語

左近充辰治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左近充辰治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左近充辰治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS