左良玉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 左良玉の意味・解説 

左良玉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 07:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

左 良玉(さ りょうぎょく、1599年 - 1645年)は、末・南明の将軍。は昆山。

生涯

山東臨清の人。幼くして孤児になり、叔父に育てられた。

天啓年間に兵卒として、遼東での後金との戦いに従軍した。後、遼東車右営都司に上った。崇禎元年(1628年)、寧遠兵変中国語版で罪を得た。のちに総督侯恂(詩人侯朝宗の父)に認められ、副将に抜擢され、遼東で戦功を挙げた。関内にうつって農民叛乱の鎮圧にあたり、李自成張献忠らと戦って総兵に上り、軍勢は数十万にいたった。

崇禎17年(1644年)、弘光帝南京で即位すると、南京へ上り寧南に封ぜられた。平賊将軍に任ぜられ、武昌に駐屯した。首輔の馬士英らとそりが合わず、翌年、南北太子事件(崇禎帝の皇太子朱慈烺を称する人物が南京と北京に2人同時に現れた事件)の際、南京に現れた太子を本物とし、その救出を名目として馬士英を討つべく檄を飛ばし、挙兵して武昌から東下した。左良玉の部将の郝文忠は南京で放火略奪し、他の将軍らの激昂を買った。この間に清軍は大挙して南下し、左良玉は後悔先に立たず、血を吐いて急死した。

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左良玉」の関連用語

1
16% |||||

2
14% |||||

3
2% |||||

左良玉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左良玉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左良玉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS