工藤幸四郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 03:03 UTC 版)
工藤 幸四郎(くどう こうしろう、1959年6月5日[1] - )は、日本の経営者。「不死身のアイデアマン」という異名を持つ[2]。
経歴
宮崎県延岡市出身[3]。1978年宮崎県立延岡高等学校卒業。1982年に慶應義塾大学法学部を卒業し、同年に旭化成工業(現旭化成)に入社[3]。
繊維部門に携わり、アメリカのセージ・オートモーティブ・インテリアズの買収にも携わった[3]。2016年4月に上席執行役員に就任し、常務執行役員、取締役を経て、2022年4月から代表取締役社長兼社長執行役員に就任した[4]。2024年7月から石油化学工業協会の会長も務めている[5]。
人物
中学までは野球、高校・大学時代にはハンドボールに打ち込んだ。社会人になってからも仕事の傍ら、少年野球チームの監督を務めたこともある[6]。
脚注
- ^ 代表取締役の異動に関するお知らせ - Asahi Kasei Corporation
- ^ “不死身のアイデアマン 旭化成社長・工藤幸四郎 - 日本経済新聞”. 日本経済新聞 電子版. 2025年6月12日閲覧。
- ^ a b c 旭化成次期社長・工藤幸四郎氏、祖業出身の「改革派」けいざいじん2022年 1月28日 日本経済新聞
- ^ 旭化成、工藤氏の社長昇格を発表2021年 1月28日 日本経済新聞
- ^ SHIMBUN,LTD, NIKKAN KOGYO. “石化協、会長に工藤幸四郎氏(旭化成社長)”. 日刊工業新聞電子版. 2025年6月12日閲覧。
- ^ “「黒字事業でも未来のために改革をやり切る」旭化成・工藤幸四郎社長が語る“抜本的”な構造転換 | Japan Innovation Review powered by JBpress”. Japan Innovation Review. 2025年6月12日閲覧。
- 工藤幸四郎のページへのリンク