川田藤吉とは? わかりやすく解説

川田藤吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 21:16 UTC 版)

川田 藤吉(かわた とうきち、1906年12月25日 - 没年不明)は、神奈川県出身の日本の元プロボクサー(ウェルター級)。戦前における初代ウェルター級チャンピオン(日本拳闘倶楽部認定)とされる、日本ボクシング草創期の強豪。

略歴

幼少時から力が強く、全国小学生相撲大会で優勝したことから力士を志し、伊勢ヶ濱部屋へ入門するが体格の問題から断念。その後日本拳闘倶楽部(日倶)に入門、内弟子となる。1924年、当時日倶の四天王の一人と言われた田中禎之助といきなり15回戦を闘い、パワーに物を言わせ14回TKO勝ち、見事デビュー戦を飾った。

日本ボクシングが草創期にあった当時においては、各ジムが独自にチャンピオンを認定していたが、川田は1926年、日倶認定の初代日本ウェルター級チャンピオンとなり、1930年には山内武雄を3回でKO、大日拳・帝拳認定のチャンピオンにもなった。

その後はハワイやフィリピンにも遠征したほか、網野松雄、野口進ら日本人強豪、またファイティング・ネルソンやファイティング・アボルトといったフィリピンの強豪ともグローブを交えた。

その重いパンチと果敢なインファイトを見せたが、1935年、佐藤利一との対戦を最後に引退。その13年後の1948年に突如リングに復帰し驚かせたが、7回TKO負けを喫しカムバックはならなかった。

デビューの翌々年の1926年9月3日、遠征先のアメリカでキッド・メキシコなる選手と対戦、1回KOで片づけたが、試合後相手がKO負けに異を唱えたため、再度リングに上がり、今度は6回判定勝ちしたとの武勇伝がある。

通算戦績

34戦22勝(4KO)6敗5引分け1不明

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川田藤吉」の関連用語

川田藤吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川田藤吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川田藤吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS