崔雲教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 07:08 UTC 版)
崔 雲教(チェ・ウンギョ、朝鮮語: 최운교/崔雲敎、1900年9月19日 - 1987年3月8日)は、日本統治時代の朝鮮および大韓民国の官僚、政治家。唐津郡郡守、論山郡郡守、制憲韓国国会議員[1]。
経歴
忠清南道燕岐郡出身。鳥致院大東初等学校を経て[2]、1927年、朝鮮総督府施行の普通文官試験に合格した後、忠南産業書記、内務部農務科・朝鮮総督府・論山郡・燕岐郡・瑞山郡・青陽郡・天安郡・朝鮮道立病院・大田医院で勤務した。解放後は唐津郡守、論山郡守、論山郡農会長、論山郡選出の国会議員、憲法委員、大韓赤十字社忠南支社支社長を務めた[1][3]。
1987年3月8日、鳥致院邑の自宅で持病により死去。享年88[4]。
脚注
- ^ a b “대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年4月8日閲覧。
- ^ “"외딴 말, 신흥리 이야기 들어봤나요"”. 세종의 소리 (2016年3月2日). 2025年4月8日閲覧。
- ^ “근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年4月8日閲覧。
- ^ “制憲(제헌)의원 崔雲敎(최운교)씨”. NAVER Newslibrary. 경향신문 (1987年3月9日). 2025年4月8日閲覧。
- 崔雲教のページへのリンク