岩田巌_(実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩田巌_(実業家)の意味・解説 

岩田巌 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/21 18:38 UTC 版)

岩田 巌(いわた いわお、1923年10月7日 - 1986年5月22日)は、日本実業家

来歴

北海道出身。岩田徳治の長男。子息に岩田圭剛がいる。1944年に明治大学商学部を卒業したが、軍に召集を受けた。

1946年に復員後、岩田組に入社した。1949年に岩田建設専務取締役となり、1960年同社長に就く。

江別大橋、幌平橋豊水橋雁来大橋などを手掛け、父に続いて「橋の岩田」と称された。また北海道学芸大学附属小学校・北海道学芸大学附属中学校、北海道立図書館などを手掛けた[1]

公職として札幌建設業協会理事・北海道建設業協会理事(以上1972年就任)、札幌建設業協会副会長(1981年就任)を務め、1982年には札幌建友会会長に就任した。ほかに北海道機械開発取締役、北海道開発コンサルタント取締役、北海道建設業信用保証監査役、札幌商工会議所議員会長・同建設委員長を歴任した[1]

脚注

  1. ^ a b 髙木正雄(編)『北海道建設人物事典』北海道建設新聞社、2008年、p.64



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩田巌_(実業家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩田巌_(実業家)」の関連用語

岩田巌_(実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩田巌_(実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩田巌 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS