岩倉市消防本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩倉市消防本部の意味・解説 

岩倉市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/06 13:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岩倉市消防本部
情報
設置日 1971年4月1日
管轄区域 岩倉市
管轄面積 10.47 km2
職員定数 56人
消防署数 1
所在地 482-0015
愛知県岩倉市川井町北穴田119番地
リンク 消防本部・消防署 岩倉市
テンプレートを表示

岩倉市消防本部(いわくらししょうぼうほんぶ)は、岩倉市の消防部局(消防本部)。

管内の現況

  • 管内の人口 - 47,933人

2019年令和元年)8月1日現在

  • 管内の世帯数 - 21,703世帯

2019年(令和元年)8月1日現在

  • 管内の面積 - 10.47 km2

2018年平成30年)10月1日現在

沿革

  • 1971年(昭和46年)
    • 4月1日 - 岩倉町消防本部が発足する。
    • 12月1日 - 市制施行に伴い、岩倉市消防本部に改称する。
  • 2016年(平成28年)4月 - 消防通信指令事務を尾張中北消防指令センターに移管し、消防通信指令事務の共同運用を開始する。

組織

消防職員の数は2018年(平成30年)4月1日現在、53人である。

  • 消防長
    • 総務課
      • 総務グループ
    • 消防署
      • 消防第1グループ
      • 消防第2グループ
      • 消防第3グループ

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩倉市消防本部」の関連用語

岩倉市消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩倉市消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩倉市消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS