若井敦子のここに人ありとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 岐阜放送のテレビ番組 > 若井敦子のここに人ありの意味・解説 

若井敦子のここに人あり

(岩井敦子のここに人あり から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 09:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

若井敦子のここに人あり』(わかいあつこのここにひとあり)は、2006年10月1日から2007年12月30日までぎふチャンで放送されていた教養番組トーク番組である。その後も2008年1月6日から同年3月30日まで『ここに人あり2008』(ここにひとあり にせんはち)と題して放送されていた。いずれも十六銀行の一社提供。放送時間は毎週日曜 9:15 - 9:30 (日本標準時)。

概要

女性空手家の若井敦子がインタビュアーを務めていた対談番組。2007年12月30日放送分では、前番組『忙中閑談』のインタビュアーである武山幸子をゲストに迎えて行われた。

番組は2008年に入ったのを機に改題リニューアルしたが、それからわずか3か月で終了。日曜9:30枠で放送され続けた十六銀行提供の対談番組シリーズは、この番組の最終回をもって幕を閉じた。

外部リンク

ぎふチャン 日曜9:15枠
前番組 番組名 次番組
忙中閑談
(1994年1月2日 - 2006年9月24日)
若井敦子のここに人あり
(2006年10月1日 - 2007年12月30日)

ここに人あり2008
(2008年1月6日 - 2008年3月30日)
京の伝統野菜
(2008年4月6日 - 2008年6月29日)
※9:00 - 9:30




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

若井敦子のここに人ありのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若井敦子のここに人ありのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若井敦子のここに人あり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS