岡部貞綱とは? わかりやすく解説

岡部貞綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 23:39 UTC 版)

 
岡部貞綱
時代 戦国時代
生誕 永正2年(1505年
死没 永禄9年8月15日1566年9月8日
別名 与惣兵衛(通称
戒名 並三
主君 今川氏真
氏族 岡部氏藤原南家工藤氏
兄弟 大姥局長綱、貞次
テンプレートを表示

岡部 貞綱(おかべ さだつな、永正2年(1505年) - 永禄9年8月15日1566年9月8日))は、戦国時代武将

人物

駿河国戦国大名今川氏真の家臣だった。岡部氏武田信玄駿河侵攻にて武田水軍として編成された。

嫡男の岡部長綱はのち徳川家康に仕えて旗本となり、1500石を領する大身となった。また娘は川村重忠に嫁ぎ、夫の死後はやはり徳川家に出仕して徳川秀忠の乳母となり、大姥局と称した。

その他

同族の武田水軍土屋貞綱は別人。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡部貞綱」の関連用語

1
12% |||||

2
10% |||||

3
6% |||||

4
4% |||||

5
4% |||||

6
4% |||||

岡部貞綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡部貞綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡部貞綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS