岡部大介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡部大介の意味・解説 

岡部大介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/18 14:37 UTC 版)

岡部 大介(おかべ だいすけ、昭和48年(1973年生)は、日本の認知科学者博士(学術)東京都市大学准教授、慶應義塾大学SFC研究所上席研究員。山形県鶴岡市出身。

略歴

著作物

主な共著書

  • Personal, Portable, Pedestrian: Mobile Phones in Japanese Life, Edited by Mizuko Ito, Daisuke Okabe, Misa Matsuda. 2004. MIT Press.
  • 『ケータイのある風景』 共著者:松田美佐、伊藤瑞子 2006年 北大路書房 ISBN 4-7628-2532-8
  • 『デザインド・リアリティ』 共著者:有元典文 2008年 北樹出版 ISBN 978-4-7793-0164-3
  • Fandom Unbound: Otaku Culture in a Connected World, Edited by Mizuko Ito, Daisuke Okabe, Izumi Tsuji. 2012. Yale University Press.
  • 『ワードマップ 社会・文化・活動の心理学』茂呂雄二・有元典文・青山征彦・伊藤崇・香川秀太・岡部大介(編). 2012. 新曜社.

論文

脚注

  1. ^ 岡部大介「学習のコンテクストの社会相互的構成」博士論文乙第27号、昭和女子大学、2001年、 NAID 500000279538

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡部大介」の関連用語

岡部大介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡部大介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡部大介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS