岡田正美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田正美の意味・解説 

岡田正美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 04:28 UTC 版)

岡田 正美(おかだ まさよし、1871年5月17日明治4年3月28日) - 1923年大正12年)10月21日)は、日本の国語学者。号は雲亭。

長野県出身。1897年東京帝国大学文科大学国文科卒。1900年議会に国語・国文の改良に関する請願書を提出。国語調査会の補助委員として国語の整理、改革に参与。東京帝大講師、東京外国語学校教授[1]

編著書

  • 『新式日本文法』永井一孝大日本図書 1900
  • 『日本文法文章法大要』吉川半七 1900 勉誠出版 2001
  • 『日本文典 解説批評』博文館 帝国百科全書 1902
  • 『新撰仮字遣』大日本図書 1905
  • 『徳川時代文範 第1巻 編 大日本図書 1905
  • 『日本文学通覧』編 大日本図書 1909
  • 『新編実用日本文典』編 金港堂書籍 1916
  • 『明治大正時代文範』編 大日本図書 1917

共編著

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田正美」の関連用語

岡田正美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田正美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田正美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS