岡崎市立山中小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 01:54 UTC 版)
岡崎市立山中小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度53分54.86秒 東経137度14分26.27秒 / 北緯34.8985722度 東経137.2406306度座標: 北緯34度53分54.86秒 東経137度14分26.27秒 / 北緯34.8985722度 東経137.2406306度 | |
過去の名称 |
第23学区第21小学山中学校 尋常小学舞木学校 山中村立山中小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1880年(明治13年)9月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210003313 |
所在地 | 〒444-3511 |
外部リンク |
公式サイト(新) 公式サイト(旧) |
![]() ![]() |
岡崎市立山中小学校(おかざきしりつ やまなかしょうがっこう)は、愛知県岡崎市舞木町にある公立小学校。
概要

竜谷小学校、藤川小学校、本宿小学校とともに、岡崎市立東海中学校の学区を構成する。
調査日 | 児童数 | 通常学級 | 特別支援学級 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2013年4月8日 | 257人 | 11 | 2 | [1] |
2019年5月1日 | 254人 | 9 | 3 | [2] |
2020年5月1日 | 253人 | 9 | 3 | [3] |
2021年5月1日 | 256人 | 9 | 3 | [4] |
2022年5月1日 | 251人 | 10 | 3 | [5] |
2023年5月1日 | 238人 | 10 | 3 | [6] |
学区
町名 | 進学先 |
---|---|
舞木町、羽栗町、山綱町、池金町 | 東海中学校 |
沿革
- 1880年(明治13年) - 第23学区第21小学山中学校として開校[7]。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学舞木学校に改称。
- 1947年(昭和22年) - 学校教育法施行、山中村立山中小学校と改称。
- 1955年(昭和30年) - 山中村が岡崎市に合併されたことに伴い、岡崎市立山中小学校と改称。
著名な出身者
脚注
- ^ “教育要覧(平成25年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 106-107 (2013年7月). 2020年8月2日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和元年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2019年8月). 2020年8月2日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和2年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2020年9月). 2020年9月27日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和3年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2021年9月). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和4年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2022年9月). 2022年9月27日閲覧。
- ^ “教育要覧(令和5年度)”. 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2023年9月). 2023年9月20日閲覧。
- ^ a b c “岡崎まちものがたり 26 山中学区”. 岡崎市ホームページ (2023年7月14日). 2024年1月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 岡崎市立山中小学校のページへのリンク