山田 雅史とは? わかりやすく解説

山田雅史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 06:02 UTC 版)

やまだ まさふみ
山田 雅史
生年月日 1976年
出生地 日本 京都府京都市
職業 映画監督
主な作品
ひとりかくれんぼ 劇場版
テンプレートを表示

山田 雅史 (やまだ まさふみ、1976年 - )は、日本の映画監督京都市出身。

人物

京都高等工芸専門学校(現・京都芸術高等学校)にて絵画、デザインを学び卒業後、ビジュアルアーツ専門学校大阪へ入学。映画製作を始める。在学中は主に短編を製作。卒業後、自主製作の初の長編『RIDDLE』が大阪でレイト上映される。続く長編『つぶろの殻』が「第26回ぴあフィルムフェスティバル」にて観客賞を受賞。その後、バンクーバー国際映画祭、釜山国際映画祭、サラエヴォ映画祭等数多くの映画祭にて上映され絵画的映像センスとシュールで独創的な世界観が高い評価を受ける。

2005年に、大阪市映像文化振興事業シネアスト・オーガニゼーション大阪から助成金を受け、『堤防は洪水を待っている』を監督。その後『ほんとうにあった怖い話』シリーズ計4本を監督。2009年公開作品川村ゆきえ主演、『ひとりかくれんぼ 劇場版』を監督。本作が商業映画デビュー作となる。その後『ひとりかくれんぼ 新劇場版』を監督し、2011年にはシマフィルム製作、『天使突抜六丁目』が公開、翌年には『×ゲーム2』が公開された。さらに2015年には生駒里奈が初主演を務めた『コープスパーティー』2016年には続編となる『コープスパーティーBook of Shadows』が公開。また2020年には伊藤健太郎『虹男』や黒羽麻璃央『たもつん』等の朗読劇の演出を手掛けるなどジャンルを問わず幅広く活動している。その他、2021年にはAKB48小栗有以倉野尾成美主演オムニバスホラー『未成仏百物語』。2022年、WEBドラマ『恋、しよう』等がある。

作品

映画

出演

ビデオ

  • ほんとうにあった怖い話 第十夜「憑依」(2008年、監督)
    • ほんとうにあった怖い話第十一夜「闇サイト」(2008年、監督)
    • ほんとうにあった怖い話第十二夜「呪い」(2008年、監督)
    • ほんとうにあった怖い話第十四夜「神隠し」(2009年、監督)
  • リアル肝試し(2008年、監督)

その他

脚注

  1. ^ 映画「コープスパーティー」公式サイト”. 2015 Team GrisGris / MAGES. / 5pb. / 映画「コープスパーティー」製作委員会. 2017年9月26日閲覧。
  2. ^ 映画「コープスパーティー」公式サイト”. 2015 Team GrisGris / MAGES. / 5pb. / 映画「コープスパーティー」製作委員会. 2017年9月26日閲覧。
  3. ^ “HKT48×監督48人の短編映画企画に福田雄一、三宅唱、清水崇、根本宗子ら”. CINRA.NET (株式会社 CINRA). (2017年11月2日). https://www.cinra.net/news/20171102-hkt48 2025年4月3日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田 雅史」の関連用語

山田 雅史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田 雅史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田雅史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS