山田昭夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田昭夫の意味・解説 

山田昭夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 02:42 UTC 版)

山田 昭夫(やまだ あきお、1928年1月2日[1] - 2004年9月15日[2])は、日本近代文学研究者、文芸評論家。

北海道生まれ。北海道大学文学部国文科卒。東京大学大学院修士課程(国文学専攻)修了。中学・高校教諭などを経て、1973年、藤女子大学文学部助教授、のちに教授、1993年、退任[3]有島武郎を中心に北海道の作家を研究した。

著書・編著

著書

  • 『有島武郎』明治書院 近代作家叢書 1966
  • 木田金次郎北海道テレビ社長室 HTBまめほん 1972
  • 『有島武郎・姿勢と軌跡』右文書院 1973
  • 伊藤整の一側面』北書房 雪明りの叢書 1975
  • 『有島武郎の世界』北海道新聞社 1978

編著

  • 素木しづ作品集 その文学と生涯』編 北書房 1970
  • 『近代文学資料 有島武郎』内田満共編 桜楓社 1975
  • 『鑑賞日本現代文学 第10巻 有島武郎』編 角川書店 1983
  • 本庄陸男全集』全5巻 青山毅,浦西和彦共編 影書房 1993-99

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ 探求者の魂-山田昭夫の書斎から(たかお=うどイズム)

参考文献

  • 『探求者の魂 山田昭夫の書斎から』北海道立文学館 2008



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田昭夫」の関連用語

山田昭夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田昭夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田昭夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS