山本剛嗣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本剛嗣の意味・解説 

山本剛嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 15:59 UTC 版)

山本 剛嗣(やまもと たけじ、1944年1月6日 - )は、日本の弁護士東京弁護士会会長や、日本弁護士連合会副会長、最高裁判所司法研修所教官、法務省司法試験考査委員国家公安委員等を歴任した。旭日中綬章受章。

人物・経歴

東京都練馬区出身[1]。高千穂高等学校を経て、1968年中央大学第二法学部(夜間部)卒業[2][1]。1969年旧司法試験合格。1972年弁護士登録。1993年最高裁判所司法研修所民事弁護教官。1999年法務省司法試験考査委員(刑法)。2001年法律扶助協会東京都支部支部長。2008年から東京弁護士会会長及び日本弁護士連合会副会長を務め[2]、法曹人口の適正規模の検討を進めるなどした[3][4]。2010年国家公安委員[2]。2010年6月高千穂学園理事就任[5]。2015年秋の叙勲で旭日中綬章受章[6]

脚注

先代
下河邉和彦
東京弁護士会会長
2008年 - 2009年
次代
山岸憲司



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本剛嗣」の関連用語

山本剛嗣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本剛嗣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本剛嗣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS