山本伸樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本伸樹の意味・解説 

山本伸樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/26 08:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山本 伸樹(やまもと のぶき)は、福島県いわき市田人町在住の現代美術家[1]。電話ボックスの内部に生きた金魚を泳がせた作品「メッセージ」などで知られる[2]

略歴 個展等

  • 1956年 福島県いわき市泉町生[1]
  • 1984年 東京芸術大学大学院卒
    • ギャラリー21、ギャラリーK、真木画廊、SPCギャラリー、いわき市立美術館「大谷地下美術展」「現場89~90展」「檜枝岐パフォーマンスフェスティバル」
  • 1988年 「大谷地下美術展」
  • 1989年 「現場89~90展」等野外美術展
    • 「檜枝岐パフォーマンスフェスティバル」
  • 2004年 トルコAKBANKカルチャーセンター、イランテヘラン現代美術館
  • 2010年 フライミュージアムベルリン「TO BE東京+ベルリンコミュニケーション展」「会津漆の芸術祭」「福島ビエンナーレ」
  • 2011年 HIGURE17-15-CAS、千年画廊

参考文献

  • いわき市立美術館年報 平成16年度

脚注

  1. ^ a b 「ふくしま人 現代美術家 山本伸樹」NTT東日本福島支店 2013
  2. ^ 週刊読売1998年11月29日号グラビア「金魚ボックス?」、週刊新潮2001年4月19日号カラーグラビア「電話ボックスの「金魚鉢」」、神奈川新聞2016年11月19日「「電話ボックス」に金魚500匹 川崎でアートイベント」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本伸樹」の関連用語

山本伸樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本伸樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本伸樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS