山崎勝弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山崎勝弘の意味・解説 

山崎勝弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 15:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山崎 勝弘(やまざき かつひろ、1906年11月15日 - 1987年2月22日[1])は、日本の服飾史学者。

1927年京都高等工芸学校(現京都工芸繊維大学)図案科卒。31年同校助教授、1951年奈良女子大学教授、70年定年退官、名誉教授、金蘭短期大学教授[2]

著書

  • 『カラーブック』甲文社 1951
  • 『被服美学』柴田書店 1956
  • 『衣服の色』光生館 生活科学双書 1957
  • 『配色ノート』光生館 1963
  • 『服装美学』永末書店 1965
  • 『色彩学』永末書店 1966
  • 『被服意匠学』朝倉書店 朝倉生活科学シリーズ 被服学 1969
  • 『混色と配色』衣生活研究会 1972
  • 『色彩学 その理論と応用』創元社 1974

共著編

  • 『日本色名大鑑』上村六郎共著 甲鳥書林、1943
  • 『カラー・アルバム』上村六郎共著 養徳社 1949
  • 『色名表 標準色票準拠』編 甲鳥書林 1951
  • 『住いの色彩計画』編 創元社 住宅デザイン双書 1973

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『色彩学』創元社、著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山崎勝弘」の関連用語

山崎勝弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山崎勝弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山崎勝弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS