山口高実とは? わかりやすく解説

山口高実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 14:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山口 高実(やまぐち たかざね、生年未詳 - 永徳3年(1383年))は、室町時代武蔵国国人山口高清の父。山口城城主。三河守。

慶安元年(1368年)、武蔵平一揆で息子山口高清が自刃すると、永徳3年(1383年)、南朝の協力の下再び関東公方足利氏満上杉憲顕と戦うが敗れ、討死した。

所沢市山口の瑞岩寺には山口氏の墓塔が3基残るが(所沢市指定文化財)、そのうち1基には「帰実禅門永徳三癸亥六月十三日」の陰刻があり、同寺に伝わる山口高実の位牌の紀年銘と一致していることが注目される[1]

脚注

  1. ^ 山口氏の墓塔”. 所沢市. 2020年7月21日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口高実」の関連用語

山口高実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口高実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口高実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS